メニュー

認知症(アルツハイマー病など)

認知症とは

認知症とは進行性の脳の病気で、記憶(物忘れ)、思考、見当識(自分の置かれている状況を把握する能力)、理解、計算、学習能力、言語能力、判断能力などの「認知機能」に様々な影響を及ぼす病気の総称です。
このページでは、認知症の代表的な4つのタイプに関する説明と、認知症の方に出現する症状の内、認知症による脳の機能低下が直接的な原因となって生じるもの(中核症状と言います)について説明します。

現在の医学では、認知症の進行を緩やかすることは可能とされていますが、一度失われた機能がもとに戻ることはないとされています。
誰でも年齢を重ねると「認知機能」は少しずつ低下していくものでありますが、年齢相応の認知機能低下と認知症とを判別するうえで大切な基準となるのは、脳の認知機能低下によって個人の日常生活や社会生活に大きな支障をきたしているかどうかという点です。

老年期うつ病やせん妄といった病気は認知症と似た症状が出ることがありますが、これらは適切な治療によって元の機能を取り戻すことができるため、認知症と区別して考えることが重要です。
認知症には複数のタイプがあります。代表的な4つのタイプをお示しします。

アルツハイマー型認知症

短期記憶(新しいこと、直近のことが覚えられない)の障害が目立ち、エピソード記憶の喪失、ものとられ妄想、わからないことを取り繕うような応答といった症状がみられます。

脳血管性認知症

脳の血管障害でおきる脳梗塞や脳出血によって起こる認知症です。様々な症状が出るとされますが、出来ることと出来ないことの差が大きい「まだら認知症」や、怒りや悲しみのコントロールが難しくなる感情失禁などが特徴的です。

レビー小体型認知症

ありありとした幻視が特徴的な症状とされ、それに伴ってパーキンソン症状(動作緩慢、手足の震え、歩行障害)や一日のうちで良い時間帯と悪い時間帯のある日内変動が特徴的です。

前頭側頭葉型認知症

人格変化(以前より怒りやすくなった)、常同行為(同じ行動を繰り返す)、過剰なこだわり(毎日同じスケジュールで行動する)などが特徴的な症状です。これらの症状は脳の前頭葉の働きが落ちたことで起こるとされており、画像診断では脳の前方の萎縮が目立ちます。

 

認知症の症状 ― 中核症状

続いて、認知症になると出現する症状をご紹介します。
認知症の初期症状は、大きく分けて2つあります。


①「中核症状」 脳の神経細胞の働きが低下することが原因となり生じる、認知症の本質的な症状。
②「行動・心理症状(BPSD)」と呼ばれる、「中核症状」に起因して生じる周辺症状。

「中核症状」について、以下の5つが挙げられます。
「周辺症状」行動・心理症状(BPSD)については、認知症の周辺症状のページでご案内しているので、併せてご確認ください。

 

記憶障害

認知症の最も一般的な症状の一つであり、早い段階から現れる症状です。特に短期記憶(新しい情報の記憶)に関する症状が強く、同じことを繰り返し尋ねる、または同じ話を何度も繰り返すことがあります。

・新しいことを覚えられなくなる
・食事したこと自体を忘れる

 

見当識障害

見当識障害とは日付や現在の時刻、場所や周囲の状況、人物の把握などを総合的に判断し、自身が現在置かれている状況を正確に認識することができない症状を言います。

・現在の日時や曜日が分からない
・いつも行く場所への道が分からず、辿り着けなくなる
・季節に合わない服を選んでしまう(暑い日にセーターを着る)

 

理解・判断力の障害

物事に対しての理解ができなくなることで適切な判断ができなくなり、危険行動や事故につながる可能性もある症状です。また、複数のことが重なったり普段と異なる出来事が起きると、混乱してうまく処理できません。

・赤信号なのに横断歩道を渡ってしまう
・病院で新しい薬が増えると、何を飲めばいいかわからなくなる

 

実行機能障害

実行機能障害とは、物事を順序立てて考えたり、計画を立てる能力が衰える症状です。それまで普通にできていたことができなくなることで、本人のストレスや不安も大きくなります。

・洗濯や掃除など日常の家事ができなくなる
・駅の券売機で切符を買えない (お金を入れ、行先を指定し、発券する一連の流れができない)

 

失語・失認・失行

失語は、見ている物の名前が出てこなかったり、相手の話の内容が理解できなくなることをいいます。

失認は、見ている物が何なのかがを認識することができなくなることをいいます。
例えば「お醤油を取って」と伝えてもお醤油がどれかわからなくなったり、時計を見ても時間が分からなかったりという状態になります。

失行は、身体的な異常(麻痺など)が無いにも関わらず、見ている物をどう扱えばいいのかが分からなくなることです。
服のボタンを留められない、お箸を使えない、などという状態になります。

これらの症状は、一つの症状だけ出る方もいれば、複数の症状が出る方もいて、人によって出現の仕方が異なります。



他にも、認知症の症状と、ご本人の元来の性格や環境により生じる症状、「行動・心理症状(BPSD)」ついては、認知症の周辺症状のページで解説しています。

また、認知症と間違えられやすい、老年期うつ病せん妄ついても解説しています。ぜひ、併せてお読みください。

アクセス

180-0006
東京都武蔵野市中町2-15-13 

JR中央線・総武線三鷹駅北口徒歩7分
関東バス・西武バス・横河入口下車徒歩6分
無料駐車場5台あり

診療時間
9:30~13:30
15:00〜17:30
△9:30~13:00、14:00~16:00

休診日 日曜日、祝日

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME