メニュー

認知症デイケアふくろう

 

 

認知症デイケアとは

認知症の進行を遅らせてBPSD(徘徊、うつ、怒りやすさ等)の改善させ、生活能力の維持、家族の介護負担の軽減等を目的に、看護・リハビリテーション・介護を行う「医療保険制度」で利用する通所施設です。

日中様々な活動を行うことにより、情緒の安定・心身機能の改善・生活リズムの改善を図り、またデイケアに来所して社会参加することにより閉じこもりを防止します。
ご家族様には息抜きをする時間を日中作っていただき、精神的・肉体的負担を軽減し、また認知症症状についての対応方法などの相談にも乗らせていただきできる限り在宅介護を継続できるよう支援いたします。


デイケアふくろうのご案内(PDF)

例えばこんな症状でお困りの方

  •  できていたことができなくなった
  •  怒りやすくなり暴言・暴力がでる
  •  知っているはずの場所で迷ったり徘徊する
  •  しまった場所を忘れたり置き忘れたりした財布や通帳などを「盗まれた」
    「嫌がらせで隠された」と言うことがある
  •  以前と比べて、人との交流が少なくなった
  •  食事をしたのに何度もお腹が空いたと訴える
  •  夜いつも眠れない、寝つきが悪い、夜何度も起きる

まずはお気軽にご相談ください

認知症デイケアとデイサービスの違い

 

認知症デイケア

一般デイサービス

適用保険

医療保険

介護保険

利用方法

精神科医による診察・治療指導

ケアマネージャーのプラン作成

利用条件

精神科医の診察

介護保険を申請している方

患者・利用者
の目的

認知症の進行予防、
心身機能の維持・改善

ご家族様の休息・息抜き、
日常生活における支援

特徴

・精神科医による専門治療及び生活指導

・作業療法士などによる認知機能

及び身体機能へのリハビリ

・チーム医療よる集中治療

・介護福祉士を中心とした介護的アプローチ

・食事や入浴など日常生活上の援助

・生活相談

 

 

サービス内容の案内

  • ご利用日時
    以下の日程で、ご希望の日数ご利用いただけます。
    デイケア実施日日・祝
    9:00~16:00
  • プログラム・リハビリテーションの提供
    専門スタッフによる健康維持のためのプログラムを実施
  • 無料送迎サービス 当院より半径約5km圏内
    (武蔵野市・三鷹市・小金井市・西東京市・練馬区・杉並区など)
  • 昼食提供
    ご利用者様の健康状態に合わせた食事を提供
  • 専門医の定期回診
    デイケア利用時に医師の診察を受けられ、お薬も当日お渡しします。
    ご家族様同席での受診も可能です。
  • 週1日からの利用が可能です
  • 介護保険のデイサービスとの同時利用ができます
  • 介護認定が要支援1・要支援2の方でも利用できます

 

ご利用の流れ

ご利用をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
ご受診いただく前に、相談員による説明会にご参加いただくことも可能です。

 

 

ご利用料金

ご利用料金は、医療保険適用のためご利用者様の負担割合に応じて変動します。

1割負担の方 1,170円

※別途おやつ代(200円/日)をご負担いただきます。

自立支援医療制度をご利用いただけます

自立支援医療制度をご申請いただくことで、費用負担が軽減されます。
ご本人の収入・世帯の所得状況に応じ、月額自己負担上限額(0円~20,000円)が
設定されます。

また、東京都にお住いの方のうち低所得1・2に該当する方は、
都の助成により、自己負担額が0円となります。

例:医療保険1割負担、自己負担上限額が5,000円の方が
  週3日(月に12回)ご利用の場合

デイケア利用費 1,170円×12日=13,920円→5,000円
おやつ代      200円×12日=2,400円

ひと月のご利用料金 7,400円

自立支援医療制度については、こちらをご覧ください。

 

お問い合わせ先

お電話(0422-38-5320)で、お気軽にお問い合わせください。
(デイケアについて、とお伝えください。)

アクセス

180-0006
東京都武蔵野市中町2-15-13 

JR中央線・総武線三鷹駅北口徒歩7分
関東バス・西武バス・横河入口下車徒歩6分
無料駐車場5台あり

診療時間
9:30~13:30
15:00〜17:30
△9:30~13:00、14:00~16:00

休診日 日曜日、祝日

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME